この記事は、東北の秋の風物詩である「芋煮会」について、クイズ形式で紹介するコンテンツです。
答え編は後日アップします。
しるもんクイズとは?
東北の冬ものといえば「鍋」文化、寒い冬をしのぐために、同じ鍋を囲みつつ暖をとる光景は東北の文化と言っても過言ではないでしょう。そんな「汁もの」をもっと「知る」ことでできるクイズを作りました。
【問1】地域ごとに異なる「芋煮」の味付け。宮城風と山形風の特徴は?
1、味噌ベースに豚肉をいれる
2、味噌ベースに牛肉をいれる
3、醤油ベースに豚肉をいれる
4、醤油ベースに牛肉をいれる
【問2】芋煮の発祥は山形県の内陸部中山町と言われていますが、どのようなルーツがあると言われているか?
1、地域の運動会があり、そのご褒美に収穫された野菜とお肉で労った
2、里芋の名産地として、何か名物を作りたいと思って農家が考えた
3、戰場の夜、寒さと空腹しのぎに里芋を煮て食べた
4、船着場の船頭たちが、船を待つ間の退屈しのぎに食べていた
【問3】山形の芋煮会が2018年にギネス世界記録に認定されました。その内容は?
1、制限時間内に配食された数
2、芋煮をつくる鍋の大きさ
3、一度に作れる芋煮の量
4、1分間で何杯の芋煮を食べられるか
【問4】2023年、直径6.5メートルの日本一の大鍋で作られた芋煮は何食分?
1、5000食
2、1万食
3、3万食
4、3万6000食
【問5】2018年、東北流行語大賞でノミネートされたワードは?
1、芋煮すっぺ
2、日本一の芋煮会
3、平成最後の芋煮戦争
4、芋煮会ギネス認定
答えは次の記事で
このしるもんクイズが、みなさんの芋煮会の時間をちょっとでも楽しいものにできると嬉しいです。
それでは次回の投稿をお楽しみに。